1 2017年 01月 18日
海悦樓茶坊は、九份の随一の眺望を誇るであろう茶藝館だ。 豎埼路の中ほどにあって、向かいには「千と千尋」に出てくるような阿妹茶酒館があり、遠く海も望める好立地。 ここではガイド誌で見てきた、台湾式のお茶を是非愉しみたかった。 メニューの中から選んだのは高山凍頂烏龍茶(500元)で、海抜1,000mを超える土地で採れた高山茶で高級な部類だ。 2人分の茶水費200元と合わせ700元(約2,500円)。やはり観光地価格なのか、今までの食事代と比べたら高く感じる。 すぐにお茶セット(工夫茶器という)が用意され、店員が片言の日本語を話しながら1回見本を見せてくれた。 ・足元にある焼水壺から急須のような茶壺に、熱湯をなみなみと注ぎ、さらに回し掛け温める。 ・茶壺から茶漉しの付いている茶海に移し、茶海から細長い聞香杯に、そして茶杯へとお湯を移し茶器を温める。 ・そしてようやく茶葉を茶壺に入れ、湯をなみなみ注いで球状の茶葉を開かせる。 ・1回目のお茶は飲まずに茶海へ捨て、それを聞香杯と茶杯へ注ぎ温め、またさらに茶壺に掛けながら捨てる。 ・再び茶壺に湯を注いで、30秒程待ったのち茶海に注ぐ。そして聞香杯に注ぎ、茶杯で蓋をする。 ・聞香杯と茶杯をしっかり押さえ、上下を反転させる。逆さになった聞香杯を引き抜き香りを嗅ぐ。 ・ようやく茶杯のお茶を頂く。 と言った順序で台湾茶を娯しむ。1回で4〜5杯は淹れられるようだが、お茶を出す時間は徐々に長くしてゆく。 淹れられたお茶は烏龍茶と言うより、緑茶のような色あいだった。早速飲んでみる。 爽やかな烏龍茶と言った感じで、鼻に抜ける香りはどことなく甘いようで清涼感があった。 眺望やロケーションも相まって、美味しさも増していることだろう。なかなか贅沢なひとときである。 この行程がなかなか愉しく何度も繰り返した挙句、最終的には全茶葉を使いきり、焼水壺のお湯も使いきってしまった。 もうお腹はガバガバ、膀胱はパンパンと言ったところだ。 そんなこんなですっかり九份は黄昏時になっていった。空は青暗く、明かりの灯った街は赤くなる。 この色のコントラストが、個人的には九份最大の魅力だと思う。 みんな自撮り棒などを使って写真撮影に興じている。我々もより素晴らしい九份の俯瞰を収めようと、上階に上がる。 まさに千と千尋の世界で神隠しにあっているような雰囲気で美しい。何年も見たいと思い続けた景色が目の前にある。 あまりの美しさに、肉眼で見ることに力を注いでしまったのか、納得できる写真はあまり撮れていないが 来年にでもまた来たいと思ってしまっている。 ![]() <Canon EOS 6D> EF24-70mm F2.8L ll USM THE九份! ![]() EF24-105mm F4L IS USM 工夫茶器
![]() More・・・・・あと29枚、台湾茶や魅惑の九份の写真があります!!! ▲
by ymgchsgnb
| 2017-01-18 08:00
| travel
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
生業 → テレビっ子
性別 → 晴れ男 性質 → アウトドア好きの引きこもり 居城 → 相模國 好物 → 生魚 / メンマ / サラダバー 写真 / 運転 / / 山 / 地図 嫌物 → モクモク / ジメジメ スギ花粉 愛車 → CX-3 XD Touring AWD MT タグ
EF24-105mmF4L IS USM(503)
EOS 5D(406) 食事(325) EOS 6D(287) EF35mmF1.4L USM(268) 日本百名山(199) EF70-300mmF4.5-5.6 DO IS USM(192) LUMIX DMC-FX7(155) スナップ(128) EF100mm Macro F2.8L IS USM(123) 車(115) 北アルプス(106) 観光(89) 富士山(84) 山梨(84) 東京(83) 出張(81) iPhone 3G(78) Screen Shot(78) PowerShot S90(75) iPhone 7(73) 花(71) iPhone 6(67) 八ヶ岳(59) iPhone 4(58) 紅葉(54) 槍・穂高連峰(53) 神奈川(52) 現場(52) 夜景(51) Apps(46) 伊豆(43) 世界遺産(43) 鎌倉(42) EF50mm F1.4 USM(40) iPhone 5(40) 日本二百名山(40) 長野(37) RICOH GR DIGITAL lll(37) 沖縄(37) 横浜(36) 奥秩父(35) 動物(34) 花火(33) 群馬(31) 南アルプス(28) マカオ(27) 岐阜(26) 千葉(26) 江ノ島(26) 日本三百名山(25) 休日(25) EOS 7D(25) 静岡(24) 新潟(23) 映画(23) 祭り(21) 埼玉(20) 丹沢(18) 奥多摩・高尾(17) 茨城(16) 京都(16) 石川(16) 台湾(16) 栃木(16) 北海道(16) 広島(15) マクロ(15) iPad Wi-Fi(15) キャンプ(15) アップル(14) EF70-200mm F2.8L USM(14) 愛知(14) 箱根(14) 動画(13) 軽井沢(13) 家電(13) フランス(12) アウトドア用品(12) 青森(12) 三重(11) EF24-70mm F2.8L ll USM(11) 後立山連峰(11) 岩手(10) 山口(10) 滋賀(10) 谷川連峰(10) 福岡(9) 兵庫(9) 福島(8) 大阪(8) 尾瀬(7) 宮城(7) ロケ弁・ケータリング(7) 岡山(7) 立山連峰(6) 鈴鹿セブンマウンテン(6) 和歌山(6) 中央アルプス(6) 長崎(6) 秋田(5) 星景(5) 島根(5) Carl Zeiss Planar T* 1.4/50(5) EOS 1N(5) PowerShot S40(4) 奈良(4) 富山(4) 山形(4) 鳥取(3) ニュージーランド(3) 宮崎(3) EF25ll(3) EF28-70mm F2.8L USM(3) Cinemagraph(2) Old Photo(2) カー用品(2) スイス(2) スタジオ(2) ハワイ(2) ポタリング(2) メキシコ(2) 高知(2) 佐賀(2) 鹿児島(2) 徳島(1) 福井(1) EF16-35mm F4L IS USM(1) EF70-300mm F4-5.6L IS USM(1) カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 最新のコメント
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||